2010年07月04日
エコ道具入れ
めちゃくちゃ久しぶりです
何かとちょこちょこ作ってはいましたが、パソコンから離れてました
エコクラフトをするときに その道具がいろいろ要りますが、ひとまとめにする為の道具入れを エコで作りました。
ふたが結構しっかりしていて 持ち手が左右に開くので、上に重ねることができます。
小さなかご付なのも便利です。
ちょこちょこエコる私には、片付け易くて とっても重宝しています。

何かとちょこちょこ作ってはいましたが、パソコンから離れてました

エコクラフトをするときに その道具がいろいろ要りますが、ひとまとめにする為の道具入れを エコで作りました。
ふたが結構しっかりしていて 持ち手が左右に開くので、上に重ねることができます。
小さなかご付なのも便利です。
ちょこちょこエコる私には、片付け易くて とっても重宝しています。
2008年02月09日
さをり織りでショール2枚目
同じ縦糸でちょっと可愛く織ってみました。こんなパステル調もいいな~などと思って巻いて
みると1枚目より短い・・・
いつも2枚分の縦糸をくんで織っていくのですが、いつもどうしても2枚目が短くなるのです。
まっいいか。巻かずに肩に羽織るとしよう。
みると1枚目より短い・・・
いつも2枚分の縦糸をくんで織っていくのですが、いつもどうしても2枚目が短くなるのです。
まっいいか。巻かずに肩に羽織るとしよう。
2008年02月08日
今日のおやつはバナナロールケーキ
ココアのロールケーキで中身がバナナです。写真撮り忘れたので、残り10cmほどの端です。
お酒を全く飲まない主人は甘い物が大好きなので、いつもこのように残しておきます。今日はちょっと大き過ぎだな~・・・ちょっともらおっと・・・
お酒を全く飲まない主人は甘い物が大好きなので、いつもこのように残しておきます。今日はちょっと大き過ぎだな~・・・ちょっともらおっと・・・

2008年02月07日
2008年02月01日
可愛いクッキー達
三女の通っている幼稚園では ある行事の後に子ども達にクッキーをプレゼントします。「作ってくださるお母さん募集」のアンケートが出るので、毎年作っています。今年はお友達と3人で作ってこんな可愛いのができました
どうですか~?

成形するのが楽しくて楽しくて、かえる・クローバーのほかにも ハート・星・うさぎ・くまなども作りました。我が子のクッキーの中に自分の作ったのがあるといいな~~~。ちなみに長女のときから7度目だけど、今まで自分のが入っていたことがありません

成形するのが楽しくて楽しくて、かえる・クローバーのほかにも ハート・星・うさぎ・くまなども作りました。我が子のクッキーの中に自分の作ったのがあるといいな~~~。ちなみに長女のときから7度目だけど、今まで自分のが入っていたことがありません

2008年01月26日
今日のおやつは林檎タルト
バウンドケーキに並びよく作るのが この林檎タルトです。材料は・・・
小麦粉・・・200g
砂糖・・・80g(量はお好みで・・・三温糖ならなお良し)
無塩バター・・・100g
卵・・・1個
林檎・・・1個
バターを溶かし 卵・砂糖を混ぜ込みます。そこへ小麦粉を振るい入れ さっくり混ぜます。
バターを塗った型に生地4分の3くらいを 手で敷きつめ、薄切りにした林檎を敷き 上から残りの生地を所々にかぶせます。170度で40分焼いて出来上がり。レーズン、シナモンをお好みで入れてもよく合います。おいし~ですよ。

小麦粉・・・200g
砂糖・・・80g(量はお好みで・・・三温糖ならなお良し)
無塩バター・・・100g
卵・・・1個
林檎・・・1個
バターを溶かし 卵・砂糖を混ぜ込みます。そこへ小麦粉を振るい入れ さっくり混ぜます。
バターを塗った型に生地4分の3くらいを 手で敷きつめ、薄切りにした林檎を敷き 上から残りの生地を所々にかぶせます。170度で40分焼いて出来上がり。レーズン、シナモンをお好みで入れてもよく合います。おいし~ですよ。

2008年01月14日
今日のおやつはチーズケーキ
またまた作りました。この間のより綺麗に膨らんで表面の割れもなくなかなかの仕上がりです。娘の友達に出したら「チーズケーキはあんまり好きじゃないけど これはおいしい。」と12等分していたのをおかわりして みんな2切れずつ食べました。あっさりしているので食べやすいみたいです。手作りおやつを喜んでくれるお友達をみると この子は親御さんに丁寧に育てられているんだろうな~と感じます。手をかけてお金をかけてということではなく、気持ちが・・・です。
そうそう、アプリコットがなかったので 今日はりんごジャムを塗りました。
そうそう、アプリコットがなかったので 今日はりんごジャムを塗りました。
2008年01月13日
マガジンラック
主人がマガジンラックをもらってきました。だけどこのラック・・・本を立てるときに隙間からすり抜けて後ろへ落ちてしまいます。ほんまにラックかいな?と思いつつ、どうにか出来ないものかとエコクラフトで壁を作ってみました。ちょっとアジアンぽいでしょ?
2008年01月04日
今日のおやつは柿のバウンドケーキ
柿がもう最終となりました。柔らかくなった物はジャムに、あとはバウンドケーキにしました。
これもまたすごく簡単なのです。

ちなみにレシピは・・・
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1個
砂糖 70g
サラダ油 70g(私は米油を使います)
柿 適当(小ぶりな物を5個使いました)
柿を細かく切って 卵・砂糖・油をゴムベラでまぜたところに加えます。そこへ粉類をふるい入れ切るようにさっくり混ぜて 170度で40分焼きます。串を刺してまだ焼けてなかったらアルミホイルをかぶせて5分~10分ぐらいづつ追加します。
柿ジャムは次女(7歳)が大好きで バウンドケーキは隣家の父母に大好評でした。柿は秋冬だけど普段はバナナ・林檎・くるみ・レーズンなどなどで作ります。材料によるかたさの違いはあるけどおやつなので 全然気にしません。おいし~よ~、是非作ってみてね。
これもまたすごく簡単なのです。
ちなみにレシピは・・・
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1個
砂糖 70g
サラダ油 70g(私は米油を使います)
柿 適当(小ぶりな物を5個使いました)
柿を細かく切って 卵・砂糖・油をゴムベラでまぜたところに加えます。そこへ粉類をふるい入れ切るようにさっくり混ぜて 170度で40分焼きます。串を刺してまだ焼けてなかったらアルミホイルをかぶせて5分~10分ぐらいづつ追加します。
柿ジャムは次女(7歳)が大好きで バウンドケーキは隣家の父母に大好評でした。柿は秋冬だけど普段はバナナ・林檎・くるみ・レーズンなどなどで作ります。材料によるかたさの違いはあるけどおやつなので 全然気にしません。おいし~よ~、是非作ってみてね。